
今日は早朝にのんびりスロージョギングしてきました。やっぱ僕は朝走るのが好きだなぁ。今朝は6時すぎころに家を出て1時間ちょっと。もうちょっとやりたかったけど、箱根駅伝を診たかったので切り上げました。
ランナーの膝のトラブルについてネットで検索をして色々調べています。
やはり多いのは 腸脛靭帯炎 のようですねぇ。
様々な体験談が散見されますが、ざっくりまとめると対処方法はこういうことかな。
平常時に痛みがあるならば安静にして幹部の炎症が収まるのを待たないといけないけれど、走るときだけ痛むならば、ストレッチや筋トレで膝の周辺を鍛えながら、痛みが出ない程度のランを行う。ただしアップとダウンには気を付けて、痛みが出たら走るのを止めてケアを行う。
ということなのだと思うんですよねぇ。
僕の場合は平常時は全く問題なし。
ウォーキングやのんびりのスロージョギングでも問題なし。
6~7分/kmくらいのペースで走ると2~3km走ったあたりから右ひざ外側に痛みが出てくる。
という感じなので、やっぱ腸脛靭帯炎なんだろうなぁ。
ということはストレッチは毎日行い、痛みが出ない程度のペースでウォーキングやスロージョギングを継続しながら、1日おきに筋トレを行う。
という対処方法にしようと思っていますが。
もし、それではよくないなど、ご指摘があったらコメントいただけたら嬉しいなと思います。
今日の運動
歩数:10283歩
ラン&ウォーク:公園でスロージョギング
その他:ストレッチ
ランニングアプリ記録

