
時間:1時間19分、距離:10km、ペース:キロ7分48秒
日曜日なので弁当は休み
天気もよさそうだし
ヒザの調子も昨日10km走ったのに悪くないみたいだし
2日連続ジョギングにチャレンジしてみました。
走っているときは痛みがあるわけでないので今日も気持ちよく走ってきましたが。
これからですね。今日明日の水のたまり具合や調子を観察したいと思います。
日曜なので今週の集計をします
今週は5日走って3日が10kmのジョギング、合計で40kmでしたが。
ひざの故障が無ければ、毎日10km走ることは普通にできると思います。と、さらりと書いているけど、10km走るのって簡単なことじゃなく凄いことだよなと、ちょっと前までは自分でも思っていたはずなのに、こんなウぐうに意識が変わるってすごいことだよなと思うんです。
毎日10km走るというと、ある年配の女性のことを思いだすんです。
僕が41歳の時ですから20年も前です。ホノルルマラソンを走ったとき、大会後のレセプションで会話をした女性で多分その当時60歳を超えていらっしゃったと思います。
その女性は僕よりずっと速いタイムで完走していて。というか、僕はその時6時間もかかっているので僕より早いのは当たり前なのですが(;´▽`A“
その女性が普段どんな練習をしているのか尋ねたら、雨が降っても風が吹いても必ず毎日10km走っている。なのでマラソンは大したことないのよ。だって4日分走るだけだから。と、さらりと言われたことをがとてもインパクトがあって今でもよく覚えているのです。
その時の話を以前このブログで書いたことがある記憶があるので探してみたら見つかりました」この記事です。
2011年に書いた記事です。48歳の時ですね。
ホノルルを走ったのが41歳、運動不足解消のためにジムに通ったのがきっかけで半年練習してマラソンを走ったけどその後燃え尽きて走らなくなってしまったと、この記事には書いてあります。
そしてまた運動不足解消のため48歳のころには走っているんだけど。実はこの後しばらくしてまた運動しなくなって50代の10年間を過ごしちゃったんですよね。ダメダメですよね。
2004年のホノルルの時に60歳を過ぎていたであろうあの女性はもう80代になっていると思うのですが、今でも毎日10km走っているのだろうか。きっと走っているはずだということにして。
その女性を見習って、毎日元気に走れる老人になれるよう今度こそ継続していきたいと思います。



今日の運動
歩数:13577歩
ランニング練習:南海阪和コースをジョギング
その他:走る前の筋トレ
① 内転筋の筋トレ
② ヒラメ筋の内側の筋トレ
③ レックレイズ
④ カーフレイズ
⑤ スクワット
ランニングアプリ記録

