6月27日(木)AI弁当レシピ/ブロッコリーと卵の炒め物、鶏の照り焼き、きんぴらなど

上の写真の右上に写っているのはももちゃんのしっぽ

僕が弁当を作っている間ずっとキッチンの隅で僕のことを見ています。理由は朝ごはんの最速です(笑)
おかず作りがひと段落してあとは詰めるだけ、というタイミングになったころ、待ちきれなくなるのでしょう。僕の足にまとわりついたり、足に手をかけてニャーニャーと鳴いたり。

なのでそのタイミングで朝ごはんをあげて水を変えてあげます。満足して落ち着いてくれます。よかったね😺

僕とももちゃんの毎朝のルーティーンです。

ということで

スポンサーリンク

今日の弁当の内容

炊き込みご飯(白米、もち麦、ひじき、人参、しめじ)
鶏の照り焼き
ブロッコリーと卵の炒め物
冷食:つくね棒
竹輪を加えたきんぴらごぼう
サニーレタス、プチトマト

AIレシピで紹介したブロッコリーと卵の炒め物
卵料理のバリエーションを増やしたいと思っていたのでちょうどよかったです。
ブロッコリーはスーパーで買った人房を蒸かしてストックしておいてサラダに浸かったり彩で添えたりするんですが余る時があるんですよね。そんな時にはまたこれ作ってもいいし。
ブロッコリーじゃなくほかの野菜でも応用できそうですね。ほうれん草とか人参とか、キャベツとか。

AIレシピ/ブロッコリーと卵の炒め物

ブロッコリーと卵の炒め物は、簡単に作れるのに栄養満点の一品。ブロッコリーのシャキシャキ感とふんわり炒り卵が絶妙なハーモニーを奏でます。お弁当にもぴったりで、忙しい日にもササッと作れる便利なレシピです。

材料:

  • ブロッコリー:1株
  • 卵:2個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩:適量
  • 胡椒:適量
  • 醤油(お好みで):小さじ1

作り方:

  1. 準備
    • ブロッコリーを小房に分けます。茎も使う場合は、皮をむいて薄切りにします。
    • 卵をボウルに割り入れ、軽く塩と胡椒を振って溶きほぐします。
  2. ブロッコリーの下茹で
    • 鍋にお湯を沸かし、塩を少々加えます。
    • ブロッコリーを入れ、約1~2分ほど茹でてからザルにあげ、水気を切ります。ブロッコリーが少し柔らかくなればOKです。
  3. 炒り卵を作る
    • フライパンにオリーブオイルの半量(大さじ1/2)を入れ、中火で熱します。
    • 溶き卵を流し入れ、軽くかき混ぜながら炒り卵を作ります。炒り卵が半熟状態になったら、一旦取り出しておきます。
  4. ブロッコリーを炒める
    • フライパンをキッチンペーパーで軽く拭き、残りのオリーブオイル(大さじ1/2)を入れて中火で熱します。
    • ブロッコリーを加え、軽く塩と胡椒を振って炒めます。約2分ほど炒め、ブロッコリーが鮮やかな緑色になり、少し火が通るまで炒めます。
  5. 仕上げ
    • 炒り卵をフライパンに戻し、ブロッコリーと混ぜ合わせます。
    • 全体を軽く炒め合わせながら、お好みで醤油を小さじ1程度加えて風味をつけます。
  6. 完成
    • 全体に均一に火が通り、調味料がなじんだら火を止めます。
    • お皿に盛り付けて、完成です。

これで、簡単で栄養満点なブロッコリーと卵の炒め物が完成です。お弁当にぴったりの一品なので、ぜひお試しください。

このブログの主なコンテンツ

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング

コメント