

時間:1時間22分、距離:9.12km、ペース:キロ9分5秒
ペースアップ 時間:21分、距離:3.66km、ペース:キロ5分44秒
今日も早朝からウォーキングと競歩をしてきました。adidasのアプリの操作を間違えて途切れちゃったけど、競歩は5kmを30分、キロ5分45秒くらいで歩けました。自分的にはなかなかのペースです。
速く歩くコツは、ただ足を前後に動かすだけでなく、骨盤をしっかり回転させることと、ピッチを速く回すことだな。と現時点で理解しています。
今日の競歩のペースはいままでジョギングしていたときとほぼ同じです。ピッチもBPM180だから同じです。でもそんな速いペースなのに身体が宙に浮かないためでしょう。ひざなどの関節に衝撃があまり来ないんです。明らかにヒザに優しいんです。
ということはこの競歩のフォームを参考にしたら、ジョギングやランニングに切り替えても、以前より足腰に負担をかけず速く走れるんじゃないかな、と期待しています。
日曜なので今週の集計をします
今週も先週に引き続き走りは無しです。ウォーキングもしくは競歩でした。
やっぱそれが良いのかなぁ、ヒザの状態は良くなってきています。
梅雨、猛暑の季節なので月間の走行距離が短くなるのは仕方ないかなと思うのですが。満足に走れない状態で週に46kmは頑張っていると思います。
7月、8月、9月は今くらいのペースを維持して、その間にしっかりヒザを直して、10月くらいからはガンガン走れるようになりたいですね。



今日の運動
歩数:●11250歩
ランニング練習:中央公園と周辺をウォーキングと競歩
その他:ストレッチ
ランニングアプリ記録

