徐々に痛みが引いてきていることを実感です。今朝は昨日よりもさらにペース上がったし距離も伸ばせました。週間集計の日なので過去日記を読み返してみたんだけど。痛めたのは先週の金曜日だったんですね。1週間でここまで回復しているということは骨折ではなかったんじゃないかと思いますが。でも、走るのはまだかなぁ。ここは無理をしないでガマンです。
今朝も公園の桜の様子を見てきたけど。まだまだつぼみは小さくてかたいです。きっと桜が咲くまでには走れるようになるでしょう。今年は花見ランするのが楽しみでしたし、そこに間に合うように治していきたいですね。
日曜なので今週の集計をします
今週は月曜から今日まですべてウォーキングです。というかウォーキングと言えるペースになったのはまだ昨日と今日です。それまでは散歩のペースでしたし。合計の距離も35kmですから普段の週の半分くらいです。
ゆっくり歩きしかできない州でしたから、近所でよいジョギングコースがないか探したり、読書ウォーキングを楽しんだりしていました。なのでよいコース見つかって、ほぼ自宅と中央公園の間だけで、今朝も10km歩けました。中央公園の周回(1.25km)だけで10km歩くのはかなり飽きるんです。でも、周辺の道路を組み合わせてコースに見立てたら近所だけでもこれだけ楽しく歩けるんですね。
それとやっぱり走りじゃない退屈なウォーキングの時には読書ウォーキングがよいです。怪我をしてからキンドルで5冊マラソン関連の本を選んで置いたんですが。3冊はマラソン以上の距離、トレイルやトライアスロン選手の本なんですが、やっぱ超長距離を走る人はケトン対エンジンを使っている人が多いんですねぇ。
僕は糖質制限とかケトジェニックダイエットについて、どちらかと言えばネガティブな意見なので、ケトン体を使うことには今まであまりちゃんと情報を受け取っていなかったけど。
また、マラソンの場合はカーボローディングで糖質エネルギーをあらかじめ蓄えたり、エイド食やスペシャルドリンクで補給して糖質エンジンで走り切ることを考える人のほうが圧倒的に多いのだと思うけど。
超長距離のエネルギーを確保するに足りなくなる糖質をどうやって補給するか考えるより、身体にたっぷり保存してある脂肪を使ってケトン体エンジンを活用するほうが理にかなっているってことなんでしょうね。
今まであまり興味なかったけど。
ケトン対エンジンを使うことにちょっと興味が出てきました。
そんな気持ちの変化もあった一週間でした😺
無理をするのはよくないですし、慎重に行こうと思っていますが
来週は少しは走れるようになるといいいなぁ。
今日の運動
歩数:14015歩
ラン&ウォーク:中央公園周辺を読書ウォーキング
その他:ストレッチ
ランニングアプリ記録