昔はダイエットの仕事していたのにそれを辞めてから太りました。59歳の花見で2歳の孫を追いかけていてヒザを痛めたときの体重は83.4kg
このままじゃまずいと思って一念発起、20kgのダイエットをしました。ダイエットの記録はこちら。いまは体重を維持しながら健康長寿を意識して健康管理しています。

ランニング練習の計画、筋トレとストレッチ、アップとダウンとメンテナンス
この記事を書いている時点で年齢は61歳です。もうすぐ62歳です。ウォーキングを始めてもうすぐ3年、ランニングを始めて1年半になります。一日おきにランニングをしていて、走る日は10~15kmほど、時々20kmくらい走る日もあり、月間の走行距離...

2023年10月18日以前のランニングについて/ダイエット日記に書いた運動のまとめ
過去記事にジャンプ

緊急搬送されてしまいました。突然の体調悪化にビックリしました。
12月12日の夜のことです。突然体調が悪くなり、救急車で搬送されてしまいました。人生で2度目の救急搬送です。1度目は交通事故の時でした。確かまだ20代の頃だったと思います。その時は事故の衝撃でわけも分からず、強制的に救急車に乗せられたのです...

ランニング練習の計画、筋トレとストレッチ、アップとダウンとメンテナンス
この記事を書いている時点で61歳。ウォーキングを始めて2年半、ランニングを始めて1年4カ月になります。月間の走行距離は150~200kmほど。調子が良いときは、なんとか10kmを1時間(キロ6分ペース)で走れるくらいの走力になりました。始め...

大腸ポリープとは?切除後の運動再開時期はポリープの大きさによって異なる
昨日、大腸の内視鏡検査を受けました。春に行った特定健診の便潜血検査で陽性反応が出たからです。僕には「ぢ」があるので、検便をすると血が混じりやすいんです。前年(2023年4月)にも内視鏡検査を受けて問題なかったので、今回はパスしようと思ってい...

梅雨明け目前、加齢と暑さに負けない!疲労回復の具体策とは?
梅雨明けまじかのタイミングですが、最近、「なんだか疲れが取れない」「暑さが堪えるようになった」と感じることはありませんか?61歳の夏を迎え、僕自身が感じる事でもあるんですけどね。年齢を重ねるごとに、以前は感じなかった体の不調が気になり始める...

ジョギングを楽しむために知っておきたい中高年の熱中症対策
まだ梅雨は開けていないですが毎日真夏の日差しになっています。そんな季節のjoggingライフはどのようにされているでしょう。ジョギングは健康維持やストレス解消にとても効果的な運動です。しかし、特に暑い季節には、熱中症のリスクを高めます。特に...

大黄甘草湯の驚くべき効果とは?便秘解消から体質改善まで
今朝の体重:61.0kg、前日比-0.2kg、トータル:-22.4kg/821日目おはようございます。 今日の岸和田は時々晴れ一時雷雨の予報。予想気温は26-26℃、大雨注意報も出ているとのこと。 昨日から少し風も強かったみたいだし、荒れ模...

中高年必見!消化に優しい食べ物 vs 消化の悪い食べ物の選び方
今朝の体重:61.2kg、前日比-0.2kg、トータル:-22.2kg/820日目今日の岸和田は雷雨、予想気温は28~24℃で、雷雨注意報も出ています。昨日もほとんど寝ていました。運動もせず、外出もしないとなると、天気はあまり気にならなくな...

半年ぶりの憩室炎、憩室炎になったらどうする?私の対処法
昨日の体重:62.4kg、前日比-0.1kg、トータル:-21.0kg/818日目今朝の体重:61.4kg、前日比-1.0kg、トータル:-22.0kg/819日目昨日は憩室炎の腹の痛みをこらえながらかかりつけの病院に行って、あとは一日中寝...

ジョギングでメンタルを健康に!あなたの心も体も軽くなる方法
こんにちは、もしもし中沢です。この記事はジョギングに興味を持っているあなたに向けて書きました。ジョギングを始めたいと思っているけれど、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。ジョギングにはさまざまなメリットがあります。今日は...

変形性膝関節症のランナーのためのリハビリガイド:早く走れる膝を取り戻すために
ランニングしたいけどヒザが痛い。変形性膝関節症のランナーへ。適切なリハビリとトレーニングで膝の痛みを軽減し、再びジョギングを楽しむ方法を紹介します。

ひざ痛 変形性膝関節症 ひざの名医15人が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった137問に専門医が本音で回答-黒澤尚 (著)/読書履歴
3月末に痛めたヒザがなかなか良くならず。でも最初に行った整形外科では痛み止めと湿布薬を処方されて安静にしろと言われるだけで、病状の説明もなければ病名も言ってくれないし。確かに痛み止め飲んだら痛くはなくなります。でも湿布を張り替えておとなしく...

なんで走るの?走るために生きている。生きるために走っている
3月30日土曜日のランの時でした。またしても足の故障、今度は左ヒザの内側にけっこう強めの痛みを感じるけがを負ってしまったんです。その日のランは14kmを1時間半で走りましたが、走り終えた直後はいつもと同じだったんです。というかその1週間ほど...

疲労骨折とは?疲労骨折しやすい中足骨について。対処方法について
疲労骨折という言葉は誰でも聞いたことはあるでしょう。私も聞いたことはありましたが、でも詳しく知っていたわけではありません。いま、左足の中足骨に、もしかしたら疲労骨折?という痛みを抱えているのでネットで疲労骨折についてと、中足骨周辺で起こる障...